@津田大介
コメントがあまりに酷かったため今は山下達郎にだけ非難が集中してるけど本質的には「芸能界」「音楽業界」「地上波テレビ局」のもたれあい構造の問題で、間接的にはそれを許してきた「消費者」の問題でもあるので、叩いてスカッとして終わるのではなく上記皆の内省的検証が必要な話だと思いますね。
@高橋明彦
山下達郎、すごいな。ジャニーズ事務所への忠誠心を公然と表明したのは職業音楽家の宿命だから可哀相だとさえ思えるが、最後に「忖度や長いものに巻かれたと思うならそれで結構、そう言う人に私の音楽は不要だ」と言ってくれた。この傲慢さは、すごい。
@高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー)
山下達郎氏。子供の頃にジャニー喜多川氏に性加害されて人生をめちゃくちゃにされ、今も苦しんでいる人が大勢、実名顔出しで証言してるのに、「性加害の事実について私が知る術は全くありません」と。昔知らなくても今は知ってるよね。被害者の存在… https://t.co/BQoZK05qlR
@安田菜津紀 Dialogue for People
山下達郎さんのラジオでのコメント、「ご縁とご恩」が時に力の不均衡を生んだり、不都合を覆い隠すことにつながるリスクに無自覚だと感じた。松尾潔さんのジャニーズ事務所に対する発言が、山下さんの言う「憶測に基づく一方的な批判」だと、私は思… https://t.co/kl78sP63uN
@柴田優呼 / Yuko Shibata @アカデミック・ジャーナリズム
ジャニーズ性加害問題は結局、どんな未来を次世代に手渡すかという話。松尾潔氏は、業界や社会全体のことを考え行動。山下達郎氏はその対極。自分の狭いコミュニティのことだけ考え、過去を重視。今後山下氏の曲を使う企業は信用できないとわかった… https://t.co/x3RLTUZjkM