@雨 滴 堂
子どもの保育園ではたまに保護者がゲスト出演する。楽器の演奏者だったりスポーツトレーナーだったり、なにかしらの一芸を子どもたちに披露すべく、月に1回くらい誰かが呼ばれる(わたしは手に無職なので完全に無関係)。
先日、英語の先生ということでアメリカ人の親御さんが呼ばれた。
@Nissy_staff
『君に触れた時から』
沢山の海外の方にも聞いていただいておりますので、
英語歌詞をわかりやすく
概要欄のところに追記致しました💡
https://t.co/QtxQq6fHx6
#君に触れた時から
#キミフレ
#Nissy… https://t.co/Iddsi0JlNE
@OGAWA Kandai
「あなたの英語はネイティブに笑われています」などといった物言いをする一群というのは、「私は店屋で拙い日本語を使う外国人バイトの人などがいたら、バカにして見下す人間です」みたいな、最低の自己紹介をしているのと同義と思うんだが、もてはやす人までいることは本当に謎。
@smash.
◥◣#ENHYPEN×#smash.◢◤
⭐️新エピソード公開⭐️
🏫オリジナルコンテンツ #smash_School 👨🎓
2時間目は英語🏫🔠
今回は #JAKE #JUNGWON
と授業を受けよう🙋♀️🙋♂️
30… https://t.co/xtXpqX0LUt
@米山 隆一
これは本当にそう思います。英語の記事を読んでいたら、頻繁とは言いませんが時折”Hitler””Nazi”という単語は出てきます。それなのに「ヒトラーに例えるのは国際的にご法度(国際法違反)」の様なデマに、主要メディアのキャスターや… https://t.co/X4NySgNlrq