@日刊ゲンダイDIGITAL
日本維新の会副代表で大阪府知事の吉村洋文氏が2015年に大阪市長選出馬のため衆院議員を辞職した際、在職1日ながら10月分の文通費を満額受け取っていたことが発覚。吉村氏は全額寄付の意向を示しましたが、この100万円を何に使ったのかは… https://t.co/GUooOY8oOB
@経世済民大学院生
2015/10/1 吉村議員辞職・文通費満額支給
2015/10/6 吉村「(文通費について)もうちょっと内緒にしておいてもらった方が、、、笑」
2021/11/14 吉村「記憶にありませんが〜6年も前のことですが〜」
あのさぁ… https://t.co/U4ZSRSn0Bk
@法學院狂魔
吉村洋文の「文通費を受け取っていた事がバレたから満額寄付をする」というのは、平井卓也の「接待を受けていた事がバレたから事後に割り勘する」とほぼ同じようなものですかね🙄
@貨幣論と積極財政のアライさん(カヘイさん)
吉村は10/1に退職して、国会議員として今後活動しないのに10月分の文通費を100万円満額受け取って、しかも今まで黙ってたのだ
10/31から議員になって、これから政務費ガンガン使うことになる議員さんたちが10月分の文通費100万円を満額受け取ってるのとは全く違うのだ
@吉村洋文(大阪府知事)
僕自身、6年前に国会議員の身分を捨て、橋下市長の後を受けて、大阪市長選挙に挑戦しました。その際、議員辞職日が10月1日だったので、記憶が曖昧ですが、文通費を受けています。今回の文通費のおかしさを僕自身が取り上げています。ケジメがつ… https://t.co/YdS2u1O2uA