@門田隆将
立憲の安住淳国対委員長が内閣不信任決議の提出検討に言及。今国会の政府提出法案にミスが相次いでいる事に「行政に対する信頼が失われている。新型コロナ対策費も少なすぎる。(提出を)準備したい」と。出すのは“中国非難決議案”ではないのか。… https://t.co/4IzribHygs
@おもち@おもちクエスト連載中
全然報じられないので今回の『法案ミス』の1つである参考資料を共有。法案本体のミスは無くすべきだけど、国民に影響を与えない"参考資料"の点検にリソースを割くべきでない。厚労省はエース級職員の業務を止めて点検したと。他の業務(コロナ等… https://t.co/44cnWtH9nZ
@高橋洋一(嘉悦大)
国会は立法府なのだから、法案に単純ミスがあれば修正するのが仕事。それを審議拒否とはサボタージュも酷えな→政府法案、確認済むまで審議拒否 20法案・条約にミス判明―立憲:時事ドットコム https://t.co/wB0LgA464M @jijicomより
@遠子先輩
野党、締め切りを守らず、いい加減な質問通告で官僚に多大な負担をかける
↓
野党、毎日のように野党合同ヒアリングを開催。
担当官僚を呼び出し、仕事させない
↓
官僚、増員もできず残業の嵐でミス急増… https://t.co/Ac8jc8MSJV
@異邦人
コロナ禍で市民に対する給付も補償も全く不十分である事実を指摘して、維新除く野党が国会延長の要求をしたにも拘わらず無視をしたのは自民党政権。そして、提出した法案がミスだらけで全く議論に耐えうる状況ではないのに、ゴリ押ししようとしているのも自民党政権。悪いのは野党ではなく自民党政権。