@高橋洋一(嘉悦大)
増税しないと防衛できないといったらおかしいだろ。戦時は普段は起こり得ないという前提なら、課税標準化理論から、国債が望ましいと日本の財政学者はいえないのかねえ→高市経済安保相 防衛費財源めぐり「総理の真意理解できない」 | NHK https://t.co/LBeLiplXO5
@リフレ女子
『岸田文雄首相は10日の記者会見で、2027年度以降の防衛費増額の財源として国債を発行する可能性を否定した。「安定した財源が不可欠だ。国債は未来の世代に対する責任として取り得ない」と強調した』
この認識自体があり得ないな。控えめ… https://t.co/fwHLutTUBC
@NHKニュース
高市経済安保相 防衛費財源めぐり「総理の真意理解できない」 #nhk_news https://t.co/qNl2QNUFlL
@門田隆将
高市早苗氏が“企業が賃上げや投資をしたらお金が回り結果的に税収も増えます。再来年以降の防衛費財源なら景況を見ながらじっくり考える時間はあります。賃上げマインドを冷やす発言をこのタイミングで発信された総理の真意が理解出来ません”と。… https://t.co/0R52Vz3ZR8
@ライブドアニュース
【会見】「未来の世代に対する責任」岸田首相が防衛費増の増税に理解求める
https://t.co/D63lurWXTg
「増税が目的ではない。防衛力の強化維持が目的だ」と述べ、「必要となる財源の4分の3は歳出改革等の努力で賄う道… https://t.co/QRUrpeI8U0