@ザギザギ/ZAGIZAGI
大怪獣のあとしまつの公式コメントで京極夏彦×綾辻行人×小林靖子の表現力合戦が誘発されてるの凄いな
「怨念をできるだけオブラートに包んで吐け」という大喜利に対する一流作家たちの回答がタダで見れるの普通に贅沢ですよ
@水無月あくあ
「大怪獣のあとしまつ」見たよ。悪評が先行していてクソ映画だと思ってる方も多いようですが、安心してください。これはクソ映画ではないですよ!
これは「クソ」です。クソそのもの
@ガ三郎
「大怪獣のあとしまつ」感想
Twitter上では、「令和のデビルマン」と言われているが、言い過ぎ。
「令和のガッチャマン」「令和のテラフォーマーズ」「令和のハガレン」
これのどれかだよ?
デビルマンには並んでいない。
もう一回、実写版デビルマン観てみ?
酷さの桁が違うから。
@CDB
昨日まで『批評家ぶった批判は嫌われる』『好きになれなければ立ち去ればよい』『今のオタクが大切にするものは推しへの愛、粗探しや吊し上げのノリはもう過去の痛いオタクの遺物』という論調だったツイッター民が、公開初日にして『大怪獣のあとしまつ』をトレンドに乗るほどぶん殴っているという事実
@玲里
大怪獣のあとしまつ、このそうそうたる顔ぶれからこの言葉を引き出したってその時点でもはやある種の価値が発生してるし、これオフィシャルサイトのやつなんだけどこのバナーから飛ばされた先にあんのよ。最高だろ。 https://t.co/kkn92TBP6K