@長谷川ういこ Uiko Hasegawa
政府は防衛費の財源として、東日本大震災の復興特別所得税の転用を検討。復興特別所得税は震災からの復興財源として、所得税額に2.1%を上乗せする形で徴収されています。これを防衛費に転用できるなら、「消費税は社会保障財源」という自公政権の主張もウソであることは明らかです。
@清水 潔
東日本大震災復興のためにと徴収した税金で、あろうことかミサイルを買う?もはや政府・自民党が詐欺やるようなもんだな。それも決定的に悪辣な詐欺だ。
“防衛費財源に「復興特別所得税」一部活用も” 自民税調幹部
https://t.co/m13rEPGEGc
@佐藤正久
【手順が違うとせっかくの「防衛力強化」が悪者になったり怨嗟の対象になりかねない→"ヒゲの隊長”が苦言「防衛力の中身の説明前に増税では順番が違う」】
ましてや復興予算の復興特別所得税を当てるのは、未だに故郷に帰れない方々の思いからす… https://t.co/w7q2mcOxkV
@nichinichi🏳️⚧️🏳️🌈
……は???なに言ってんの??はあ?復興に使うから「復興特別所得税」なんだろ?なんで勝手に防衛費に流用すんの?はあ…???コロナ対策費も「余ったから」(コロナ禍おわってないのに余ったってなんだよ!)防衛費に〜とか言ってたし、マジえ… https://t.co/fP3Z76IFvn
@時事ドットコム(時事通信ニュース)
防衛費増額の財源として、東日本大震災の復興予算に充てられている「復興特別所得税」を転用する案が、政府・与党内で浮上していることが分かりました。2027年度までに税制措置で年1兆円強を確保するため、法人税やたばこ税、相続税、富裕層課… https://t.co/PWzPUIjpl8